color variation
カラーバリエーション
POINT01
肌馴染みに優れたクリーム状カラー
粉飛びがないので目の際に使っても目に入りにくい、
お肌に乗せるとすっと馴染むなどクリーム状のカラーは使いやすくお肌に優しいのが特長。
高い保湿力で、まるで美容クリームを塗っているような感覚でお使い頂けます。
POINT02
こだわりの原材料で
“カラーメイクしながらスキンケア”。
どこで、誰が、どのように育てたかがはっきりしたこだわりの成分を配合。
高い保湿力と保護力でお肌に優しくカラーメイクを楽しめます。
ー こだわりの成分 ー

梅果実エキス
お肌の保湿
お肌の保護
農薬、化学肥料を不使用で育てたこだわりの梅を、サトウキビ由来のBGで抽出した梅果実エキス。
敏感肌、乾燥肌、脂性肌などバランスを崩したお肌にも働きかけて、お肌を清潔に保つとともにしっかり保護します。

ビワ葉エキス、ヨモギ葉エキス、クマザサ葉エキス
お肌を清潔に保つ
お肌の保湿
化学肥料、農薬を使用せず栽培された、ビワ葉、ヨモギ、クマザサを発酵エタノールで抽出した植物エキス。
お肌に優しい保湿&保護成分なのでスキンケア&メイクアップなど幅広いアイテムと相性がよい成分です。

ビデンスピローサ
お肌のハリ
化学肥料や農薬を使わずに育てられたビデンスピローサ。化粧品に配合されるのは珍しい植物ですが、キク科の植物で非常に強い生命力を持ち、※昔から民間療法として内服されてきた植物です。高い保湿力と引き締める力で、お肌のキメを整えハリを与えるのでエイジングケアも期待できます。
※植物の持つ効能です。

ツバキオイル
お肌の保護
日焼けによるシミそばかすを防ぐ
農薬、化学肥料不使用・圧搾法で手間暇かけて抽出された希少で貴重な純ツバキオイル。
お肌にうるおいを与え滑らかに保つのはもちろんのこと、保護作用にも優れているので刺激からお肌を守ります。さらに、日焼けによるシミそばかすを防いでくれます。
その他、保湿&保護成分として、オーガニック認証済みアルガンオイル&オリーブオイルなど
こだわりの原材料を配合しています。
POINT03
クレンジング不要。石鹸でオフ。
天然由来成分で開発されているので、
洗浄成分に石鹸が使用されている「24 ナチュラルクレンジング&ソープ」はもちろんですが、
市販の固形石鹸や洗顔ソープでオフすることが可能です。
 
    How to USE
- ① アイシャドーを人差し指やブラシ、アイシャドーチップで「カタカナ」の「ノ」の字を書く様に1回なぞり、目頭から目尻に向かってそっと滑らせます。
- ② 両目のまぶたに1度塗りして、色のバランスを見てから2度塗りしましょう。
 涙袋などまぶたの下に塗る場合は、細めのアイシャドーチップを使うと簡単です。
 
         
    いつまでも伸びる、止まらない時は付けすぎなので、半分の量に調整してみましょう。
目元だけではなく、耳たぶに塗るとキラキラとして可愛いです。
 
         
    教えて!24h cosme
- クリームタイプのシャドーを使ったことがありません。
 塗り方にコツはありますか?
- アイシャドーを人差し指やブラシ、アイシャドーチップで「カタカナ」の「ノ」の字を書く様に1回なぞって下さい。
 次に目頭から目尻に向かってそっと滑らせます。
 指やブラシ、チップがスパッと止まったら終わりです。
 いつまでも伸びたり、止まらない時は付けすぎなので、半分の量に調整してみましょう。
 両目のまぶたに1度塗りして、色のバランスを見てから2度塗りをします。
 涙袋などまぶたの下に塗る場合は、細めのアイシャドーチップを使うととっても簡単です。
- 目元が乾燥しています。
 おすすめのアイシャドーはありますか?
- 保湿成分配合のアイシャドーがおすすめです。
 クリームタイプは粉飛びもなく、肌にすっと馴染みます。
 24h cosmeのミネラルクリームシャドーは、アルガンオイルやミツロウ、梅果実エキスなどの保湿成分が配合されています。
 高い保湿力ながら、肌にピタッと密着して、ヨレにくい仕様です。
- 今度友人の結婚式に行くのですが、お祝いの場に合うおすすめの華やかなカラーはありますか?
- ラメ感のあるメイクには、「03シャイニーピンク」がおすすめです。
 目元だけではなく、耳たぶに塗るとアクセサリー代わりになり、キラキラと華やかな印象になります。
 ドレスアップのときは、鎖骨に沿って1本ライン引く様に塗ると、目の錯覚で首元が細く見えます。
 また、髪の毛につけることで、上品なツヤとキラキラ感をベタつかずにプラスできます。
 ラメは石けんですんなり落とせるので、翌日まで残る事は無く安心です。
 天然保湿成分だけで作られたミネラルクリームシャドーを、是非お試し下さい。
 
全成分
ツバキ種子油、ヤシ油、アロエベラ葉エキス、キャンデリラロウエキス、キャンデリラロウ、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、マカデミア種子油、ミツロウ、オリーブ果実油、ウメ果実エキス、ビワ葉エキス、ヨモギ葉エキス、クマザサ葉エキス、コシロノセンダングサエキス、ニオイテンジクアオイ油、トコフェロール、水、エタノール、BG、(+/ー)、マイカ、シリカ、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化スズ



 
					
				 
					 
				















